株式会社 サンワーク|業務請負 派遣 外国人労働者 岐阜 大垣 西濃

お問い合わせ 求人情報一覧open_in_new

おしらせ&コラム

2024.11.1

工場のアウトソーシングとは?メリット・デメリット・実施方法を解説

慢性的な人手不足や利益向上を図るため、業者に一部の業務を委託するアウトソーシングが行われています。

工場においてもアウトソーシングの可能性に期待が集まる一方、デメリットもあり、両方の特徴を知る必要があります。

本記事では、以下の内容をまとめました。

・工場アウトソーシングでは何をするのか
・工場アウトソーシングのメリット・デメリット
・工場アウトソーシングの実施方法

ぜひ最後までご覧ください。

工場アウトソーシングでは何をするのか

工場アウトソーシングは具体的にどのようなことをするのか、アウトソーシングの考え方を含めて解説します。

そもそもアウトソーシングとは

アウトソーシングは、その企業が行う業務の一部を別の業者に委託する状態を指します。

特定のジャンルにおいて技術力を持つ業務を委託するほか、高い品質を安定供給しつつコスト的にも抑えられるサービスが売りの業者に任せるといったものがアウトソーシングです。

アウトソーシングを行う意味合いとしては、業務効率化を目指してその企業が強化したい業務に専念していくことが強いです。

アウトソーシングを行ってスリム化を図るほか、人材不足への対応などもできるようになります。

工場におけるアウトソーシング

工場のアウトソーシングでは、主に生産工程に関することを業務委託していきます。

また物流や品質管理など、工場に関する業務もアウトソーシングが行えるため、生産力を高めることも可能です。

一定の品質を保ちつつ、コスト・リスクを抑えていければ、利益の最大化も十分に狙えます。

そのため、多くの企業がアウトソーシングを実践し、業務効率化を目指して動いている状態です。

工場のアウトソーシングは遅れ気味

アウトソーシングは業務によって導入状況にバラつきがあります。

例えば、ITや運用保守は半数以上の企業が導入しているほか、データ入力や事務など、導入に前向きなケースが目立ちます。

一方、工場ラインは半数以上が導入の検討もしないなど、温度差がみられるのが実情です。参照:Adecco「【アンケート結果】アウトソーシングの導入状況・メリット・デメリットなど」

工場に関するアウトソーシングはこれから増えることも想定できますが、これからご紹介するデメリットなども影響していると考えられます。

工場アウトソーシングのメリット・デメリット

アウトソーシング自体はさまざまな業種で広がりを見せており、工場アウトソーシングに関しても段々と増えつつあります。

そんな中で、工場アウトソーシングを推進することによるメリット・デメリットについてまとめました。

メリット①コスト削減の効果

工場に限らず、アウトソーシングの大きなメリットはコスト面にあります。

工場では設備投資も必要であり、人件費もかかり、場合によっては初期投資だけでそこそこの費用がかかることも珍しくありません。

そんな中、コストがかかる生産工程をアウトソーシングすれば、固定費を抑えることができます。

人件費を含めた費用を抑えられれば、その分、利益の最大化も可能となるでしょう。

メリット②コア業務への専念と品質向上

製造業にとって、利益の最大化を図るにはコア業務に専念して、新たなものを生み出していくことがポイントになります。

一方で、中小企業などはリソースが限られており、あれもこれも手を出していくのは難しいでしょう。

そこで選択と集中を図り、アウトソーシングできるものはアウトソーシングし、コア業務にリソースを割くことができます。

アウトソーシング企業には自社にはない技術や専門知識を持っていることがあります。

うまく活用できれば、コストを抑えつつ品質向上に努められ、しかも、コア業務への専念が可能となるのです。

特に最近はAIなど新しい技術が多く出ており、上手く活用しながら品質向上を図るには、アウトソーシングは欠かせません。

デメリットはリスク管理とノウハウ

多くのメリットがあるアウトソーシングですが、リスク面において注意が必要です。

企業に関する情報をアウトソーシング企業に伝えなければならないため、その企業がミスをして機密情報が流出することも十分に考えられます。

また、アウトソーシング企業が、そもそも品質面で信頼できない企業の可能性も否定できません。

そして、外部委託によって自社にノウハウが蓄積されることなく、外部委託なしでは回らなくなる可能性も出てきます。

いかにノウハウをためていけるようにするか、リスク管理も含めてしっかりと検討したのちに導入することが必要です。

工場アウトソーシングの実施方法

実際に工場アウトソーシングを行っていくにはどのような流れで行えばいいのか、その実施方法についてまとめました。

アウトソーシングを行う企業を選ぶ

まずどの業務をアウトソーシングするかを決めた後に、その業務を引き受けてくれる企業を探します。

生産工程の一部を委託する場合、多くの企業は自社に設備があるので、設備面・技術面などを見ながら確認を行えます。

確実なのはアウトソーシングの実績が多い企業を選ぶことです。

あとはコスト面やリスク面など、さまざまな部分を総合的に判断し、契約条件を踏まえて決めていくことが求められます。

アウトソーシングをする範囲を定める

次にアウトソーシングをする範囲を定める点です。

一部分のみをアウトソーシングするケースがあれば、ライン別に外部委託をするケースもあります。

場合によっては製造工程丸々アウトソーシングというケースもあるなど、企業によってさまざまです。

それぞれにはメリット・デメリットがあり、企業によってはベストとなる選択肢が異なることも考えられます。

そもそもなぜアウトソーシングを行うのかという根本の部分を突き詰めていくと、おのずとアウトソーシングの範囲が定まります。

リスク管理の徹底を最初に行う

アウトソーシングではリスク管理の徹底が重要であり、怠ってしまうと大きな痛手を負うことになりかねません。

特に技術力が流出する、情報が漏洩されるというケースは絶対に避けなければならない事案です。

流出を避けるにはNDA(秘密保持契約)を結ぶことを徹底するほか、外部委託先のセキュリティに対する施策をチェックすることが求められます。

何より外部委託先に任せきりにしないことが重要です。

アウトソーシングにおいては任せきりにしてしまうケースが多く、何かしらのミスが生じたり、品質の悪化が起きたりしてもすぐに対応できないケースがあります。

外部委託先の技術力があったとしても、時にミスを犯すものであり、常にチェックをすることは重要です。

外部委託先の企業との連携も必要であるとともに、アウトソーシングをしているとはいえ、他人事として扱わないことも大事なことです。

まとめ

工場のアウトソーシングは人手不足も相まって、積極的に行っていくことが重要となるでしょう。

特に利益を最大化させる、社員1人1人の負担を軽減させることなどを考えると、アウトソーシングは避けられません。

むしろアウトソーシングを有効に活用していくことで、コア業務に力を入れられて、大きなビジネスチャンスをつかめるかもしれません。

まずはアウトソーシングが出来そうな業務を見つけて、積極的にアウトソーシングを目指していくことをおすすめします。

Contact

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

call0584-22-5730

受付時間 9:00~19:00(土曜のみ12:00迄)
定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォームはこちら

local_post_office お問い合わせ